busy task

前回の記事「パソコンが重くなった原因は、Bonjourでした」で、キーボードの動きが改善したという内容を書きました。

では、原因が他のところにあった場合、それをどのようにチェックすれば良いのでしょう?

 

パソコンの性能的に遅いというのではなく、なんだか、パソコンが忙しく動いていて遅いような気がすると感じた場合、まずは、CPUに負荷がかかっていることが原因だと考えます。

そこで、何がCPUに負荷をかけているのかを調べてみましょう。

 

Windowsの場合、キーボードから Ctrl + Alt + Delete を押します。

正確には、Ctrl と Alt を押しながら、Deleteキーをポンッと押します。

img1

 

すると、画面に以下の様な表示が出ますので、「タスクマネージャー」をクリックします。

img2

実は、Ctrl + Shift + Esc で、タスクマネージャーを直接起動することができます。

 

タスクマネージャーとは、パソコンの稼働状況を見るためのアプリです。

最初は、「プロセス」というタブが表示されていますが、ここは、現在起動しているアプリケーションの状態を表示しています。

ここで、「詳細」タブをクリックしてください。

img3

 

「詳細」タブでは、見えるところや見えない所で、様々なタスクが稼働しているのが分かります。

「CPU」をクリックすると、CPUの占有率順に並び替えることができますので、CPUの占有率が高い順に並び替えてみましょう。

この占有率が、100%に近くなっているタスクがあると、パソコンの動きはギクシャクします。

img4

 

さて、上の図では、「System Idle Process」という項目が、CPUを95パーセントも専有しているように表示されています。

しかし、「System Idle Process」は、CPUを使用していない割合を示す空のプロセスなので、CPUを多く使用するプログラムが実行されていない場合、常に100パーセントに近い数字になっています。

つまり、操作を行っていない時に「System Idle Process」のCPU専有率が高いのは、正常な動作です。

 

それ以外のタスクが、CPUを専有していると考えられる場合には、そのプロセスをネットで調べ、必要なものかどうかを調べます。

必要なものなら仕方がありませんが、必要のないものであれば、タスクを終了したり、起動時に立ち上がらないような設定にすれば、問題は改善するかもしれません。

 

ただ、パソコンの動きに関する問題は原因が様々です。

私自身がこれまで経験してきた、パソコンの動きを阻害する要因を挙げてみます。

  • セキュリティソフトが複数常駐していた。
    (例えば、Norton と Kaspersky のセキュリティソフトがインストルされていた。)
  • 外付けのハードディスクが、故障しかけていて、アクセスに時間がかかっていた。
  • 中国製の悪質なアプリが入り込んでいて、外部との通信を頻繁に行っていた。

前回のブログでは、アップル製のアプリである、Bonjour が原因でしたが、それでも解決しない場合には、じっくりと腰を据えて、ひとつひとつのタスクを調べ、外したり戻したりして、パソコンの動きの変化をチェックしていくしかありません。

この辺りは、経験と勘が解決スピードの鍵になりますね。

Amazonプライム会員なら無料で読めるビジネス書4選

上を目指すために読んでおきたい8冊


 

私が買ってよかったパソコン&iPhone関連商品 トップ8