7月下旬、Google Chromeの仕様が変更されます。
これにより、常時SSL(https)に対応していないホームページを開いた時に、警告が表示されます。
警告が出ることもマイナス要素ですが、そもそもSSLでないホームページは危険なのです。
あなたのホームページは大丈夫ですか?


 

お問い合わせフォームでさえSSL化されていないようなホームページを持っている人にとっては、SSLって何?という感じだと思います。

SSLとは、簡単に言えば、インターネット上でデータを暗号化して送受信する仕組みのことです。

個人情報やクレジットカード情報などの重要なデータを暗号化して、サーバーとパソコンの間での通信を安全に行ないます。

サイトの管理者は、送信される情報を悪意を持った第三者から守るとともに、送信される情報が改ざんをされていないことを証明することができます。

 

SSL(https)に対応しているページでは、以下のように表示されます。

 

SSLに非対応のページは、このような表示です。

 

ところが!!

2018年7月下旬に、Chrome 68がリリースされます。

これにより、SSLに対応していないページでは以下のような表示になります。

 

更には、2018年10月にリリース予定の Chrome 70では、更に警告色が強くなります。

 

もう、ここまで行くと、「このサイトを開くと危険だよ!」と言われているようなものですね。

 

確かに、SSL化されていないホームページは、インターネット上を流れるデータを簡単に盗まれてしまいます。

SSL化されていないメールフォームから、氏名、住所、電話番号を送信することの危険性が分かりますよね?

 

また、SSLにしたのに、「保護された通信」と表示されないという場合もあります。

 

これは、せっかくSSL対応したのに、ページの中にhttp:// で貼られている画像やリンクがある場合です。

 

では、どうすれば、SSL対応にできるのでしょうか?

  • SSLサーバー証明書の購入
    SSL証明書には種類があります。価格や信頼度などの違いがあるので選定が必要です。
  • SSLサーバー証明書をインストール
    購入したSSL証明書はそのままではSSL化されません。
    証明書をサーバーにインストールする必要があります。
  • ソースコードの変更
    画像やその他リンクの記述を手動で修正します。

サーバーによっては、無料でSSLを使える場合もあります。

 

ホームページをSSLにしたいけれど、どうしたらいいのか分からない方は、お問い合わせフォームからご相談ください。

 

Amazonプライム会員なら無料で読めるビジネス書4選

上を目指すために読んでおきたい8冊


 

私が買ってよかったパソコン&iPhone関連商品 トップ8