巷では大きく騒がれていますね。ランサムウェア。
テレビでも放送しているくらいなので、よほど被害は甚大なのでしょう。
でも、ちょっと意識するだけで、ランサムウェアに引っかかることはないと思うんですけどね。
あとは、パソコンのデータをやられてしまったときのことを考えて、日頃から対策しておきましょう。


 

ランサムウェアが世間を騒がせています。

 

先日、わたしのメールアドレスにも、届きました。

Wordファイルが添付されていました。

このWordファイルのマクロに不正なプログラムが仕組まれていますので、この添付ファイルを開かなければ大丈夫です。

 

 

ただ、上のメール・・・・わたしは「運行・車両管理部」ではないので(笑)、このメールを受け取った時点で、すぐに怪しいと分かりますが、実際に「運行・車両管理部」という部署に所属している担当者なら、怪しむこと無く添付ファイルを開いてしまうかもしれません。

メールの文面を様々に変化させていけば、たまたまその状況にピッタリと合致してしまった人は、添付ファイルを開く確率は、格段に上がるでしょう。

 

ランサムウェアは、英語で書くと Ransomware です。

Ransom というのは、「身代金」という意味。

ランサムウェアは、パソコンのハードディスクにあるファイルを暗号化し、読み書きができない状態にしてしまいます。

その暗号化を解除したければ、お金を支払えというメッセージが表示されます。

 

WordやExcelのファイルが添付されていたら、必ず送信元を確認して下さい。

お金を支払って、パソコンがもとに戻るなら、それでもいいのですが、お金を支払ったところで、元に戻るとは思えません。

 

万が一被害にあってしまったら、どうすればいいのか!?

データのバックアップをとっていれば、なんとかなりますが、バックアップを取っていなければ、諦めるしかありません。

ただし、常に電源が入ったままパソコンに接続されているハードディスクにバックアップを取っているなら、それは無意味です。

ランサムウェアは、パソコンに接続されているハードディスクの全てを暗号化してしまうかもしれないからです。

もちろん、ネットワークでつながっているNASでもアウトですね。

 

バックアップ用のハードディスクを接続して、データのバックアップをとり終わったら、そのハードディスクをパソコンから抜いて、保管しておく必要があります。

できれば、一週間単位でもいいので、世代バックアップをとりたいところですね。

 

実際にわたしは、常時接続されているバックアップ用のハードディスクは、バックアップを取るときに電源を入れ、バックアップが終了したら電源をOFFにしています。

データのバックアップは、毎日。

OSごとのドライブ丸ごとバックアップは毎月行っています。

世代バックアップは、とっていません。

 

そして、セキュリティソフトをインストールしておくことは、必須です。

できれば、無料のものや安価なものは避け、カスペルスキー、ウィルスバスター、ノートンインターネットセキュリティなど、メジャーなセキュリティソフトをインストールしておくことをオススメします。

高いと言っても、たかだか数千円です。

思い出の写真や動画、自分で作成した資料など、いくらお金を出しても戻ってこないものは、しっかりと守ってあげて下さいね。

 

 

Amazonプライム会員なら無料で読めるビジネス書4選

上を目指すために読んでおきたい8冊


 

私が買ってよかったパソコン&iPhone関連商品 トップ8